DIYCITY

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

202304
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
202305
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

現在、木材市況において、深刻な品不足の状態となっております。
小屋資材セットなどについて、「ただいま品切れ中」の表示をさせて頂いてます。在庫が揃うまで暫しご了承ください

あずま屋資材セット

¥211,900 税込
商品コード: dopa002
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

初心者DIYerにも手づくりできるように、屋根の設計を簡単にしました。わずか2度の週末を費やすことで、あなたの庭に素敵な憩いのスペースが誕生します!


屋根にスギ板を使った四角錐屋根のあずま屋は、庭のアクセントにぴったり。小さな正方形のウッドデッキを作り、屋根をつけるという初心者向けの設計。また、屋根の骨組みは現物合わせで、めんどうなサイズの計算は一切無しというシンプル構造。庭で家族や仲間と楽しむのに最適サイズです。


*完成サイズ(およそ)… 幅2 3 4 0×奥行2340㎜(床面)


[セット内容]木材、屋根材(スギ材)、図面。


資材はプレカットしていません。図面を確認して必要なサイズにカットしてから組み立ててください。


*屋根のスギ板は防腐処理されていません。


★キットに含まれていないもの(ご用意ください)
基礎関連資材
・ビス類
・ラティスフェンス
・工具類


送料はお問い合わせください


あずま屋(ガゼボ)資材一覧

項目 サイズ
4×4(防腐剤注入済み) 3990mm 4本
同上 2m 1本
2×6(防腐剤注入済み) 10ft(約3m) 31本
2×4(防腐剤注入済み) 10ft(約3m) 23本
杉板 12×180×1820mmx10入 5束(50本)
同上 14×90×1820mmx10入 4束(40本)

※基礎材料は含まれていません。建築場所に合った基礎をご用意ください。

「あずま屋資材セット(ガゼボ)」のつくり方

こ こでご紹介する「あずま屋(ガゼボ)」は、初心者DIYerでもカンタンにつくれるように屋根の構造を簡単にしたドゥーパ!オリジナル設計です。正方形の デッキ土台に四角錐の屋根を乗せただけというシンプルな構造で、大人ふたり、週末2回!計4日で完成することができます。仕上げにお好みの色のペンキを 塗って周りに色とりどりの花を植えれば、あなただけのオリジナルガーデンができあがり。ちょっとしたティータイムやランチなど、楽しいひとときが過ごせま す。
ドゥーパ!&dopashopにて、この「あずま屋(ガゼボ)」の資材セット販売中です!ぜひ、あなたのお庭にもつくってみませんか?
※資材セットに含まれている屋根材の杉板は防腐処理が施されておりません。ご自身でイメージに合う色に塗装されることをおすすめいたします。
基礎をつくる
 
ポストと外枠をつける
あずま屋資材セット  
2×6で外枠を組み、4隅にあわせて平板石を置く。
根太と根太の間隔は510mm。接合するビスは90mmのコーススレッドを使用
※基礎は資材セットに含まれておりません
  4隅にポスト(4×4)を立て、一番上に屋根をうける外枠(2×4)を取りつける。この時、ポストの垂直を確認しながら進める。垂直を保つため、長い端材で仮止めしておく
床板をはる
 
フェンスを取りつける
 
床板(2×6)15枚を均等なすき間になるよう並べ、65mmのコーススレッドで打ち止めしていく   今回は手っ取り早く既存の枠つきラティスフェンスを使用。フェンスのデザイン次第で見栄えはぐっと変わってくる。オリジナルにチャレンジしてみよう
※ラティスは資材セットに含まれておりません
屋根の骨組みをつくる
 
隅木を取りつける
 
外枠の中央に板をわたし、その中心にポスト(2m)を立て、各コーナーに水平剛性を高めるために「火打ち」(2×6の端材を加工してつくった補強)を取りつける   センターポストは外枠から850mm上のところを計り、隅木(2mの4×4)をそれぞれ90mmのコーススレッドでがっちり斜め打ちする。この時、センターポストの垂直の確認を忘れないこと
鼻隠しを取りつける
 
横桟を取りつける
 
隅木の外側木口の角度に合わせ、やや下向きに鼻隠し(2×6)を取りつける。長さは現物合わせで。接合は65mmコーススレッドを使用。最後に、(5)でセンターポストの下にわたしていた板をはずす   横桟(2×4)は隅木の一番下(外側)、中間に2列、一番上の全部で4列取りつける。接合は65mmのコーススレッドを使る
屋根材をはる
 
屋根材をはる 2
 
屋根材は180mm幅の杉板を使用。並べた状態で45mmの細ビスで下地(横桟)に打ちとめる。はみ出した部分を丸ノコでカット。さらに、180mmを並べてできた境目に90mm幅の杉板を重ねる   真ん中があいたままの隅木のラインに90mm幅の杉板を左右に計3枚かぶせる
「とんがり帽子」をつくる
 
あずま屋の完成!
 
80mm幅の杉板を使って屋根のてっぺんにかぶせる「とんがり帽子」をつくる。長辺の長さ500mmの直角三角形を8枚つくり、長辺同士を45mmの細ビスで接合したものを4枚つくる。それをつなぎ合わせて変形の四角錐をつくる   最後に「とんがり帽子」をかぶせて、ビスで固定して完成!屋根の凹凸や、煙ぬきのできる天井など、小技が集結したあずま屋(ガゼボ)ができあがった
 

※ショッピングカートでのご精算時と商品購入後の自動送信メールでは送料0円と記載されますが、
在庫確認後、正しい送料を含めた合計金額を改めてメールにてご連絡させて頂きます。

※ご注文時、クレジット決済の場合は商品代のみの決済となり、送料確定後に送料代金を加算して決済させて頂きます。

詳しくはこちらのお支払方法をご覧ください。

カテゴリ一覧

ページトップへ
ドゥーパ!あずま屋資材セット|ドゥーパ!shop

屋根にスギ板を使った四角錐屋根のあずま屋